広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

8月相場の特徴

達人の予想 

オセアニア通貨だけでは無かった

前回の当欄で8月はオセアニア通貨が売られやすいとの傾向について触れました。気になったので、その他の通貨ペア、商品についても調べてみたところ、決してオセアニア通貨だけでは無かったことが分かりましたので、まずはお伝えさせていただきます。日米の株式はいずれも過去10年、4勝6敗(勝:陽線 敗:陰線)、米10年債についても同様。通貨ペアで見ると、ドル円の5勝5敗以外の主要通貨ペア(オセアニア通貨は除く)は軒並み3勝7敗という結果でした。つまり、8月は相場が荒れやすい月であると言うことになります。現在、米株は史上最高値近辺での推移が続いており、この動きがカギを握ることになりそうです。そのカギを握るのは、来週予定されているFOMCということになるのかもしれません。

ECBは利下げ?

ユーロドル(日足)
ユーロドル(日足)


明日、ECB理事会が開催されます。そこで根強い緩和期待がありそうです。市場のコンセンサスは政策金利「据え置き」となっていますが、市場の一部では利下げを50%程度プロダクツ価格に織り込んでいる状況であり、声明やドラギ総裁記者会見での強力な緩和維持発言以上のものを求めているとの声も聞かれます。仮に利下げが実施された場合には→ユーロ下落・欧州債券利回り低下→クロス円下落→米国債利回り低下→ドル円も下落という構図も想定されるだけに、明日のECB理事会の結果が気になるところです。ユーロドルはこれまで戻り売りのスタンスでしたが、明日の結果次第では作戦を練り直すことになるかもしれません。

執筆者 比嘉洋

執筆者 : 比嘉洋|マネースクエア シニアコンサルタント

マネースクエア シニアコンサルタント 米金利の裁定取引に長く従事。 相場の読みには定評があり、人気ストラテジストとして活躍中!

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます