広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“膠着”変わらずも、“底堅さ”が上回りつつある…!? - ドル円

達人の予想 

◆“方向感定まらず”は続く…

※ご注意:予想期間は11月26日と表示されていますが、本日(11月25日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


『中国との合意は近い(トランプ米大統領)』を背景に、先週末は幾分“リスク選好姿勢”に傾斜する場面も見られました。
しかしながら署名待ちとなっている「香港人権法案」が重石となり、“リスク回避姿勢”が払拭されることはありませんでした。
こうして“交錯”は続き、“揺れ動き(膠着)”も変わることはありませんでした。

◆その間に“ファンダメンタルズ”はジリジリと改善中…!?

しかし先週末発表された米製造業/サービス業PMIが“好内容(共に4月来水準へ回復:52.2/51.6)”したのに対して、欧・英製造業/サービス業PMIは“大きく悪化(9月に記録した2013年6月来水準に近づく50.3/2016年7月以来の48.5)”しています。
「米経済の好調さ(持ち直し)」が消去法的に意識されやすく、その分だけ“ドルの底堅さ”も意識されやすいと考えられるところです。

引き続き「米中通商協議」に振り回される展開が想定されますので、本日も“揺れ動き(膠着)”から抜け出すのは難しいかもしれません。
それでも“下値の堅さ”が勝りつつある以上、“大きくは崩れない”がより鮮明になる可能性は高いといえます。
“積極的なドル買い”は手控えられるかもしれませんが、引き続き“押し目買いチャンス”との見方を続けたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.070(11/18高値、+1σ)
上値4:109.000(大台、50週移動平均線、ピボットハイブレイクアウト)
上値3:108.946(200日移動平均線、大台)
上値2:108.835(11/19高値、ピボット2ndレジスタンス)
上値1:108.737(11/20高値、11/22高値、日足・一目均衡表基準線/転換線、20日移動平均線、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:108.617
下値1:108.476(11/22安値、月足・一目均衡表転換線、-1σ、ピボット1stサポート)
下値2:108.354(ピボット2ndサポート)
下値3:108.277(11/21安値、50日移動平均線)
下値4:108.179(11/4安値、11/14安値、ピボットローブレイクアウト)
下値5:108.114(-2σ)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます