広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

今夜から明朝の注目材料は=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

今夜から明朝の注目材料は

東京市場のドル/円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の緊急利下げを受けた前日のドル売りの流れを引き継ぎ、年初来安値となる106.80円台まで売りが先行。ただ、その後は日本株が持ち直すと一時107.50円台へと値を戻しました。欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。

3/4(水)
16:00 独1月小売売上高指数
16:30 スイス2月消費者物価指数
17:50 仏2月サービス業PMI・改定値
17:55 独2月サービス業PM・I改定値
18:00 ユーロ圏2月サービス業PMI・改定値
18:30 英2月サービス業PMI・改定値
19:00 ユーロ圏1月小売売上高
22:15☆米2月ADP全国雇用者数
22:30 カナダ10-12月期労働生産性指数
23:15 ベイリー次期BOE総裁議会証言
23:45 米2月サービス業PMI・改定値
24:00☆米2月ISM非製造業景況指数
24:00☆カナダ中銀政策金利
24:30 EIA週間原油在庫統計
27:00 ブロードベントBOE副総裁講演
28:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

3/5(木)
08:30 ブラード米セントルイス連銀総裁あいさつ
08:50 日本対外対内証券売買契約等の状況
09:30 豪1月貿易収支

※☆は特に注目の材料

カナダ中銀(BOC)は、米連邦準備制度理事会(FRB)に続いて利下げに動くのでしょうか。動く可能性は極めて高いと見られますが、利下げ幅はどのくらいになるのでしょうか。また、協調利下げで主要国の株式市場は落ち着くのでしょうか。株価の動きによってはドル/円にも影響が出そうです。NY市場では米2月ADP全国雇用者数や米2月ISM非製造業景況指数なども発表されますが、新型コロナウイルス流行の影響が出るのは次回以降になると見られるため、材料視されにくいかもしれません。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます