広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【要注目】TOPIX底打ちも再度暴落の可能性アリ

達人の予想 

そろそろ底打ちのタイミングではあるが・・・

19日の日経平均株価は前日比1.04%マイナスの16552円83銭、TOPIXは前日比0.97%プラスの1283.22ポイント、マザーズ指数は前日比4.90%マイナスの557.86ポイント、東証2部指数は前日比4.50%マイナスの4817.24ポイント、ジャスダック指数は前日比1.52%マイナスの123.97ポイントとなりました。

欧州ECBの量的緩和開始の発表を受け日経平均株価は寄付きプラス圏で推移していましたが勢いは続かずマイナスで終了しました。一方、TOPIXはプラス圏で推移しました。前週末と比較し日経平均株価は5.0%マイナス、TOPIXは1.7%プラス、マザーズ指数は1.3%マイナスとなりました。

日経平均株価がなかなか下げ止まらない展開となっています。とはいえ日銀のETF買いからの期待感からTOPIXは上昇しており、徐々に底打ち感は出てきていると考えています。また3月第二週の投資主体者別売買動向では海外投資家が542億円の売り越しと5週続けて売り越しが続いていますが、金額は大幅に減少しています。ですのでそろそろ底を打ってもおかしくはないのですが、欧州や米国でのパニックが報じられている間はなかなか本格的な反発が難しいのかもしれません。REIT市場も19日大きく暴落しているのも気がかりです。

いずれにせよ依然値動きの大きな相場展開が予想されています。直近の下値を下回った時は株価が大きく下落する可能性がありますので下値は押えておきましょう。

日経平均株価16358(3/19更新)
TOPIX 1199.25(3/17更新)
マザーズ 527.30(3/13更新)
JASDAQ 118.69(3/13更新)

この数字が次の下値の目安となります。仮にこの水準を下回ってくるともう一段の暴落の可能性がありますので十分ご注意下さい。

19時追記
私が日々監視している暴落銘柄数は19日終値時点で534銘柄となり、前日18日の369銘柄より増加しています。また深めの暴落銘柄数も289銘柄となっており引き続き暴落の底値圏のシグナルとなっています。ご注意下さい。

執筆者 西村剛

執筆者 : 西村剛|フェアトレード株式会社 代表取締役

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます