広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“利益確定売り”を一旦警戒も、“大きくは崩れない”は継続…!? - ドル円

達人の予想 

◆ “実需”に変化が見られるも、“センチメント”は改善…

※ご注意:予想期間は3月26日と表示されていますが、本日(3月25日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


昨日は「現金化に伴うドル需要」が緩む一方で、「米経済対策の議会承認」への期待が高まりました。
リスク選好的(リスク回避の巻き戻し?)な「株高」「円売り」が目立ち、NYダウが“史上最大を上げ幅(2112ドル高)”を更新する中、“110円割れ”を一時窺っていたドル円は“111.710円”へと押し上げられていきました。

◆ “神経質な揺れ動き”はまだ続く…?

期末・年度末の「スポット月内最終日(27日)」を控える中、早くも“実需”に変化が見られたのは驚きでしたが、その分だけ“センチメント”は改善しています。
「米経済対策の議会承認」への期待感+リスク選好的な「株高」「円売り」に対して、「現金化に伴うドル需要」の後退+根強い「リスク回避の円買い」といった構図ですが、少なくとも“悲観論”はさらに後退と見るのが自然…?

もちろんすでに上昇・反発していることを考えれば、“利益確定売り”には警戒しておく必要がありそうです。
それでも仮に調整的な動きを見せたとしても、“大きくは崩れない”との見方は続けたいところです。

◆ ドル円 抵抗・支持ライン

※ボラティリティが高まっていますので、いつもより値幅を拡大しています。

112.853(18/12/18高値)
112.660(18/12/19-20高値、ピボット2ndレジスタンス)
上値5:112.398(19/4/24高値、15/6/5~16/6/24の50%戻し水準)
上値4:112.235(19/4/25高値、2/20-21高値)
上値3:112.000(大台)
上値2:111.933(ピボット1stレジスタンス)
上値1:111.710(3/24高値、月足・一目均衡表先行スパン上限)
前営業日終値:111.228
下値1:111.000(大台)
下値2:110.894(3/24安値後の50%押し)
下値3:110.701(3/24安値後の61.8%押し)
下値4:110.465(3/24安値後の76.4%押し、+1σ)
下値5:110.300(ピボット1stサポート)
110.255(日足・一目均衡表先行スパン上限、月足・一目均衡表先行スパン下限)
110.077(3/24安値、大台)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます