広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【今週の注目材料】前回の厳しい結果から回復の見込み=米小売売上高

為替 

【今週の注目材料】前回の厳しい結果から回復の見込み=米小売売上高

 今週15日の米消費者物価指数と並んで注目を集めているのが、17日に発表予定の6月米小売売上高です。関税の影響が注目される中、家計の消費動向を図る同指標の注目度が高まっています。

 前回5月の小売売上高は、前月比-0.9%と1月以来の弱さとなりました。市場予想の-0.6%も下回る弱い伸びとなっています。4月も速報時の+0.1%から-0.1%に下方修正されており、消費者の財布のひもがきつくなっている状況が示されました。小売売上高は3月が+1.7%と大きく伸びており、関税発動前の駆け込み需要などが意識されていましたが、そうした動きが一服したことが示されています。変動の激しい自動車を除いた数字は-0.3%とこちらも1月以来の弱い数字となりました。

 部門別でみると自動車が前月比-3.5%と大きく減少。3月に関税前の駆け込み需要から一気に拡大した自動車販売は、4月、5月とその反動もあって弱い数字となっています。ガソリン価格の低下を受けてガソリンスタンド売り上げが-2.0%と弱く、住宅関連需要の減退と4月がやや強めに出た反動を受けた建材・園芸用品も-2.7%となりました。

 6月の予想は前月比+0.2%とプラス圏回復見込み、自動車を除いた数字は+0.3%とこちらもプラス圏回復見込みです。前月比のため前回が弱く出ると反動で強く出がちなこと、関税に小売価格への転嫁が思ったほど進んでいないとの見方から消費の減退がそれほど見られないとの見通しがしっかりした予想につながっています。個人消費に密接に結びつく米雇用が力強さを見せていることも小売売上高を支える材料となりそうです。予想に反して前回同様にマイナス圏に落ち込むと、米ドル売りが見込まれます。

MINKABUPRESS 山岡

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます