広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、146円台まで下げ幅拡大=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場、NY時間にけてドル円は下値模索を強めており、一時146.70円付近まで下げ幅を拡大。ドル自体は小幅な値動きに終始しており、米国債利回りの低下と円高がドル円を圧迫しているようだ。米国債利回りの低下については、FRBの独立性への懸念が利回りを押し下げているとの見方も多く見受けられる。

 石破首相は明日にも麻生最高顧問や岸田前首相ら首相経験者と会談する方向で調整に入ったと伝わった。進退を巡り対応を協議するとみられている。石破首相は続投を明言しているものの、与党内では不満も強まっており、政治情勢は流動化している。政治情勢は流動化は財政を含めて、日本の信認低下から円安というシナリオをエコノミストなどは描いているようだ。ただ、日本国債の利回りが上昇すれば、海外に出ていた資金は国内に戻りやすくはなる。財政拡大策が実施されるようであればインフレ期待の上昇から、日銀の早期利上げシナリオも復活する。

 その日銀だが、来週の決定会合では政策を据え置く可能性が高い。一部報道で、日銀は与党が選挙で敗北した後も、金利を段階的に引き上げるという現在の政策方針を変更する必要性は小さいとの関係者のコメントも伝わっていた。政府の財政政策を注視しつつ、経済見通しが実現すれば、日銀は利上げが適切と考えているという。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は146.75円と147円に観測されている。

22日(火)
146.75(8.9億ドル)
147.00(16.4億ドル)

24日(木)
147.00(9.2億ドル)
147.50(14.5億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます