広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、下げ渋るも142円台での推移=NY為替

為替 

 NY時間の終盤に入ってドル円は下げ渋っているものの、142円台での推移が続いている。きょうから6月相場入りとなる中、貿易問題への懸念が再び広がっており、為替市場ではドル安・円高の動きが優勢となっている。この日発表になったISM製造業景気指数が予想を下回ったことをきっかけに、ドル安の動きが強まり、ドル円も142円台半ばまで一時下落していた。

 米中貿易協議に悪化の兆候が見えていることや、トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムの関税引き上げを発表したことが不透明感を広げている。トランプ大統領は中国が米国との暫定貿易協定に違反していると非難。それに対して中国はその非難に反発している。両国は関税を90日間停止することで合意していたが、この対立により合意の将来に懸念が生じているようだ。加えて、トランプ大統領は金曜日、鉄鋼、アルミの輸入関税を4日から25%から50%に倍増すると発表した。

 アナリストは「現在の貿易情勢を把握または予測するのは本当に困難。裁判所の判断も入り乱れ、さらに複雑になっている。当面は、関税はピーク時の攻撃性が過ぎたとしても、不確実性の長期化が見込まれる」と語っていた。

 金曜日に米商品先物協会(CFTC)が発表したIMM投機筋の建玉報告ではレバレッジ・ファンドが円ロングを大きく減らしていた。しかし、円高への期待感は根強く、現時点で円が最も抵抗の少ない通貨だとの指摘も多い。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます