広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=192円安、円高などを嫌気し利食い優勢に

株式 

 5日の東京株式市場は、外国為替市場で円高に振れたことなどを背景に主力株中心に売りが優勢となり、日経平均株価は再び下値を探る展開を強いられた。

 大引けの日経平均株価は前営業日比192円96銭安の3万7554円49銭と反落。プライム市場の売買高概算は16億6584万株、売買代金概算は4兆2166億円。値上がり銘柄数は567、対して値下がり銘柄数は995、変わらずは69銘柄だった。

 きょうの東京市場は朝方安く始まった後、先物を絡めたインデックス買いで下げ渋る場面はあったがプラス圏には切り返すことができず、その後売り直される展開となった。前日開示された米経済指標を受け米景気減速への警戒感が浮上、外国為替市場ではドルが売られ、一時1ドル=143円台を割り込む円高が重荷となった。トランプ関税に関する先行き不透明感も拭えないなか、目先利益確定を優先する動きが上値を押さえた。日経平均の3万7000円台後半から3万8000円大台近辺は滞留出来高が多く、戻り売り圧力の強さが意識されやすくなっている。ただ、値下がり銘柄数は1000には届かずプライム市場の6割強を占めるにとどまった。売買代金は3営業日連続で4兆円台をキープした。

 個別では、サンリオ<8136>が大商いのなか値を下げたほか、三菱重工業<7011>が冴えず、IHI<7013>、川崎重工業<7012>など防衛関連大手が安い。任天堂<7974>も軟調。キーエンス<6861>が値を下げ、リクルートホールディングス<6098>も下落した。住友ファーマ<4506>、積水ハウス<1928>が大幅安、川崎汽船<9107>も大きく下値を切り下げた。日本郵政<6178>の下げも目立った。

 半面、売買代金首位となったアドバンテスト<6857>が大幅高、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>なども上値を追った。ルネサスエレクトロニクス<6723>もしっかり。豊田自動織機<6201>が堅調、良品計画<7453>も高く、楽天銀行<5838>が値を飛ばした。センコーグループホールディングス<9069>が値上がり率トップとなり、メンバーズ<2130>、双葉電子工業<6986>なども大幅高。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます