広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 米中関係改善・貿易交渉進展で支援策期待後退 投資家の心境は複雑

株式 

アジア株 米中関係改善・貿易交渉進展で支援策期待後退 投資家の心境は複雑

東京時間14:08現在
香港ハンセン指数   24190.78(-93.37 -0.38%)
中国上海総合指数  3431.18(+6.95 +0.20%)
台湾加権指数     22481.84(-98.24 -0.44%)
韓国総合株価指数  3076.24(+20.30 +0.66%)
豪ASX200指数    8563.70(+49.53 +0.58%)
インドSENSEX30種  83812.44(-246.46 -0.29%)

アジア株はまちまち。トランプ貿易交渉進展への期待が高まっている一方、中国景気支援策期待は後退しており投資家の心境は複雑に。

米中休戦中にもかかわらず中国6月の製造業PMIは49.7と3カ月連続で好不況の分かれ目である50を割り込んだ。指標が弱ければ弱いほど景気支援策期待は高まるが、米中関係が改善傾向にあるため当局が追加の支援策を打ち出す可能性は低い。投資家心理が改善すれば自然と中国株は上昇するからだ。

日本を除く主要国と米国の貿易交渉は進展しているようだ。フランス財務相は9日の期限までにEUは何らかの形で米国と貿易合意を成立すると確信していると述べた。カナダ政府は米国と協議を進展させるためデジタルサービス税を撤回すると発表。また、中国習近平国家主席が9月3日に開催される「抗日戦争勝利80年」の軍事パレードにトランプ氏を招待する方針だとの報道も伝わっており、米中関係改善も期待されている。

上海株は小幅高。米中貿易交渉の進展は投資家心理を改善させるが、一方で中国当局が景気刺激策を打ち出す必要がなくなるため投資家の心境は複雑だ。
香港株は続落、低調な中国PMIが嫌気されている。また、あすは香港特別行政府設立記念日で休場となるため、休み前にポジション調整の売りも出ているようだ。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます