広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、140円台半ばに下落 日米の金融会合で円高への警戒も=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場はドル売りが優勢となる中、ドル円は140円台半ばに下落している。市場は来週のFOMCに注目している。0.25%ポイントの利下げが有力視されているものの、ここに来て0.50%ポイントの大幅利下げの可能性も再浮上している。

 一部報道でFOMC委員が利下げ幅を決めかねているといった報道や、ダドリー前NY連銀総裁がフォーラムで「大幅利下げに強い論拠があると考えている。自分なら何を求めるか分かる」との発言も思惑を高めているようだ。

 短期金融市場では40%の確率で大幅利下げを織り込んでおり、前日の28%から急上昇している。ただ、直近の米雇用統計やインフレ指標からは、あくまで景気減速の範囲で景気後退のシナリは正当化されておらず、来週の大幅利下げは必要ないといった意見も多い。

 オプション市場では来週の円高を警戒したポジションが拡大している。来週はFOMCに続き日銀決定会合も予定されている。据え置きが確実視されているものの、植田総裁が追加利上げの意向をこれまで以上に強めるようであれば、円高が強まる可能性も警戒されているようだ。

 一部のストラテジストからは、ドル円は年末までに135円に達するとの見方が出ている。短期金融市場では年内の日銀の利上げの可能性を30%程度しか織り込んでおらず、その分、日銀が利上げに前向きな姿勢を強めれば、円高に傾き易いという。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。

13日(金)
現行付近にはなし

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます