広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】ドル安も一服し、次の方向性探る

為替 

【これからの見通し】ドル安も一服し、次の方向性探る

 東京市場は下に往って来い。注目されていた次期財務長官に人事について、トランプ次期大統領はベッセント氏を指名することを発表。同氏は高関税などについては比較的消極的と言われており、米物価高警戒が後退する形でドル売り円買いとなった。
 ドル円は先週末の154円70銭台から154円台前半に下げて週の取引を開始すると、その後153円55銭まで売りが出た。ユーロドルが1.05台を付けるなど、ドル全面安の動きが一時見られたが、その後円買いも強まっていた。

 この後は、次の方向性を探る展開となりそう。ベッセント氏は減税や規制緩和にはかなり積極的で、米物価高については警戒感がくすぶる状況。米経済にかなり厳しい痛手となりそうな高関税について、現実的なところまで落としどころを見つけそうだと、米景気の鈍化懸念も後退し、ドルは押し上げられる可能性がある。
 
 ただ、感謝祭ウィークで突っ込んだドル買いにも慎重になりそう。154円台での推移を中心に、次の方向性を見極めたいところ。時間外ではいったん買いで反応している米株式市場の動向などを見極めつつの展開か。

 今週は目立った米指標発表予定がなく、木曜日が米感謝祭で休場。金曜日も連休をとる参加者が多いだけに、例年であれば週前半からやや様子見ムードとなる。このまま落ち着いた動きが続く可能性が高そう。

 ユーロは先週の1.03台トライから、ドル安もあっていったん大きく反発。一時1.05台を付けている。ただ、12月の理事会での大幅利下げ期待が広がりつつあり、上値では売りが出る展開か。少し下方向を意識。

 ドル主導でクロス円はやや不安定な動き。米株高からリスク選好が強まるといったん上値を試す展開もありそう。

MINKABUPRESS 山岡

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます