広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は下落 トランプの「プランB」を警戒、米中協議やや行き詰まりとベッセント

株式 

アジア株は下落 トランプの「プランB」を警戒、米中協議やや行き詰まりとベッセント

東京時間11:04現在
香港ハンセン指数   23228.99(-344.39 -1.46%)
中国上海総合指数  3353.11(-10.34 -0.31%)
台湾加権指数     21347.30(-10.42 -0.05%)
韓国総合株価指数  2708.47(-12.17 -0.45%)
豪ASX200指数    8408.10(-1.70 -0.02%)

アジア株は軒並み下落、トランプ関税巡る不透明感や米中協議の行き詰まりが懸念されている。

トランプ米政権は「プランB」を検討しているとWSJが報じている。広範な地域に関税を課すという暫定的な措置を検討、貿易不均衡に対処するため「150日間最大15%」の関税を課すことを認める文言が含まれていると政権は主張している。

米中緊張は関税大幅引き下げにより緩和されたものの、その後トランプ政権は対中規制を強化している。中国への半導体設計ソフトウエアの販売を制限することを検討しているほか、中国へのジェットエンジン、半導体技術、化学物質などの輸出を一時停止。中国共産党とつながりのある中国人留学生のビザ取り消しの手続きを開始するとも発表した。中国外務省はビザ取り消しは差別的だと非難したものの報復措置への言及はなかった。米国との関係を再び悪化させることを避けたいようだ。ベッセント米財務長官は今後数週間のうちに中国とさらなる協議は行われるだろうと述べたが、米中協議は「少し行き詰まっている」と明かした。

香港株は大幅反落。ネットイースやJDドットコム、バイドゥ、テンセントホールディングス、アリババ、レノボ、シャオミ、美団などハイテク関連が大幅下落している。自動車や消費者サービス、医療品、金融も総じて下落している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます