広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は下落 米国「今週末」イラン攻撃可能性を警戒、米中関係悪化も懸念視

株式 

アジア株は下落 米国「今週末」イラン攻撃可能性を警戒、米中関係悪化も懸念視

東京時間11:01現在
香港ハンセン指数   23514.16(-196.53 -0.83%)
中国上海総合指数  3378.61(-10.20 -0.30%)
台湾加権指数     22076.61(-280.12 -1.25%)
韓国総合株価指数  2959.08(-13.11 -0.44%)
豪ASX200指数    8513.90(-17.27 -0.20%)

アジア株は軒並み下落、米国のイラン攻撃警戒や米中対立激化が懸念されている。

トランプ氏はイランに関して最終決定はしていない、期限1秒前に決定を下すのが好きだとコメント。来週はイスラエルとイランの行方を決定する「非常に重要な週」になると述べた。WSJによるとトランプ米大統領はイランに対する攻撃計画を承認したという。ただ、イランが核開発計画を放棄するかどうかを見極めるため最終的な命令は保留しているという。一方、米政府高官は今週末にイランを攻撃する準備に備えているとブルームバーグは報じている。イラン外務省高官がトランプ氏の早期会談の申し出を受け入れる姿勢を示しているとも報じられており、今週末に米国とイランが協議するか注目される。

台湾が中国ファーウェイとSMICの2社を輸出制限対象の「エンティティーリスト」に追加した、これは米政権が中国半導体産業を孤立化させようとしていることを意味する。米下院議員と台湾政府高官が会談したことも米中関係悪化につながる可能性がある。台湾高官は、台湾は米国にとって信頼できるパートナーであり防衛能力の強化に尽力していると述べた。

香港株は続落、約2週間ぶり安値をつけている。バイドゥや美団、テンセントホールディングス、JDドットコム、アリババなどハイテク関連が続落。消費者サービスや金融、不動産の一角も下落している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます