広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX/為替「ドル/円、市場の関心は早くも「来週」へ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年2月9日号

マネ育チャンネル 

外為どっとコム トゥデイ

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2023年2月9日8時55分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼8日(水)の為替相場
(1):日本2022年経常収支 前年より10兆円超減少
(2):ECB副総裁「3月以降の追加利上げを除外しない」
(3):ニューヨーク連銀総裁「5.00-5.25%のピーク金利は妥当」
(4):FRB理事「予想より長い間、高い金利が必要」

▼8日(水)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:動意は限定的/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

8日(水)の為替相場

期間:8日(水)午前7時10分~9日(木)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日本2022年経常収支 前年より10兆円超減少

日本12月経常収支は334億円の黒字となった。2カ月連続で黒字となったものの、予想(1120億円の黒字)を大幅に下回った。このうち12月の貿易収支は1兆2256億円の赤字だった(予想1兆1157円の赤字)。なお、2022年通年の経常収支は11兆4432億円で、黒字額は前年より10兆円超減少した。

(2):ECB副総裁「3月以降の追加利上げを除外しない」

デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁は「市場はインフレ傾向に関して楽観的すぎる可能性」との認識を示し「3月以降の追加利上げを除外しない」と発言。その後、クノット・オランダ中銀総裁も「5月に50bp(0.50%ポイント)の利上げが必要になる可能性がある」と述べた。

(3):ニューヨーク連銀総裁「5.00-5.25%のピーク金利は妥当」

ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は「インフレ抑制には数年間、十分に制限的な政策スタンスを維持する必要がある」とし「5.00-5.25%のピーク金利は依然として妥当な見解」と発言した。

(4):FRB理事「予想より長い間、高い金利が必要」

ウォラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事は「インフレは依然として非常に高いため、さらに多くのことを行う必要がある」とし「しばらくの間、引き締め政策を維持する必要」「一部予想よりも長い間、高い金利が必要になる可能性がある」と述べた。

8日(水)の株・債券・商品市場

ドル/円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)

<外為注文情報はこちら>

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

人気通貨ペア 本日の予想レンジ

ドル/円の見通し:動意は限定的

昨日のドル/円は終値ベースで約0.3%上昇。欧州市場で130.60円前後まで下落したものの、NY市場では131.54円前後まで反発するなど方向感が定まらなかった。

今週10日と一部で報じられていた日銀正副総裁人事案の国会提示が来週になる見込みとなったこともあって円相場は動意を欠いた。来週14日に米1月消費者物価指数(CPI)の発表を控えてドルも小幅な値動きだった。

市場の関心は来週の日米重要イベントに向かいがちと見られ、本日もドル/円の動意は限定的だろう。130.50円前後は引き続きサポートとして期待できる一方、心理的節目の132.00円付近では上値が抑えられそうだ。

注目の経済指標:米新規失業保険申請件数

注目のイベント:英ベイリーBOE総裁講演

※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

 
kanda.jpg株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 上席研究員
神田 卓也(かんだ・たくや)
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、WEB・新聞・雑誌・テレビ等にコメントを発信。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます