広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル買い優勢、米景気回復やトランプ政策への期待など ドル円153円台後半=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル買い優勢、米景気回復やトランプ政策への期待など ドル円153円台後半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ドル買いが優勢。東京市場でドル円は152円台後半から153円台後半へと上昇した。円安圧力の面が強く、ユーロ円やポンド円などの上昇を伴っていた。しかし、ロンドン時間に入るとドル買いの動きが前面に押し出されている。1.07台前半で揉み合っていたユーロドルは1.06台半ばへと下落、5月初頭以来の安値水準となっている。ポンドドルはユーロほどではないが軟調に推移し、1.29台割れに沈んでいる。この日は米国がベテランズデー祝日のため米債券市場は休場となる。主要な経済指標の発表も予定されていない。材料難となるなかで、先週からのトランプトレードが継続しているようだ。また、最近の米経済指標結果が強含んでいることから米利下げ観測が後退、ドル高につながる面も指摘される。

 ドル円は153円台後半での取引。週明け東京早朝の152.64近辺を安値に、ほぼ一方通行で買われている。東京午後には153.60台まで高値を伸ばした。ロンドン市場にかけていったん153.30台へと小反落も、その後は全般的なドル買いの動きとともに再び買われ、高値を153.86近辺に伸ばした。週明けの株式市場は総じて堅調。トランプ政策への期待とともに強い米経済指標を好感する動きがみられた。

 ユーロドルは1.06台後半での取引。東京市場で1.0728近辺まで小幅に買われたが、前週末NY終値付近での揉み合いに終始していた。ロンドン時間に入るとドル買い圧力とともに下落、安値を1.0656近辺に更新し、5月1日以来の安値水準となった。ユーロ円は上に往って来い。東京市場では円売りが優勢で、163.40付近から164.66近辺まで上昇した。ロンドン時間に入るとユーロドルの下落とともに反落。163.80付近まで押し戻されている。対ポンドでもユーロは軟調。ユーロポンドは0.82台に突入しており、年初来安値を更新している。

 ポンドドルは1.28台後半での取引。東京午前の1.2926近辺を高値に、ロンドン時間には1.2877近辺まで下押しされている。ポンド円は東京市場で196.90近辺から198円台に乗せた。ロンドン序盤には高値を198.46近辺に更新。しかし、その後は198円を挟んで売買が交錯している。ユーロポンドは0.8305近辺を高値に0.8272近辺まで下落しており、年初来でのポンド高水準を更新した。

minkabu PRESS編集部 松木秀明 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます