広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=29円安、朝高後に伸び悩み終盤下げに転じる

株式 

 13日の東京株式市場は朝方はリスク選好の地合いで大きく上昇する場面があったが、その後は伸び悩み、後場に入ると値を消す展開となった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比29円06銭安の3万6790円03銭と小幅反落。プライム市場の売買高概算は17億7519万株、売買代金概算は4兆4162億円。値上がり銘柄数は816、対して値下がり銘柄数は747、変わらずは75銘柄だった。

 きょうの東京市場は、朝方は買い先行した。前日の米国株市場でNYダウが軟調だったが、ハイテク株が総じて買われ、ナスダック総合株価指数は1%を超える上昇をみせた。2月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、これが買い安心感を誘った形だ。東京市場でも半導体関連や防衛関連などを中心に物色の矛先が向いたが、日経平均は一時500円強上昇したものの、その後は戻り売りに押される地合いとなった。植田日銀総裁が参院財政金融委員会で利上げに前向きともとれる発言をしたことから、ドル・円相場が円高方向に振れ、これが先物主導の売りを誘発した。取引終盤に日経平均は小幅ながら下げに転じた。なお、個別株は値上がり銘柄数の方が多く、TOPIXはわずかにプラス圏で取引を終えている。全体売買代金は前日とほぼ同水準だった。

 個別では、売買代金で断トツとなった川崎重工業<7012>が続伸したほか、売買代金2位に入ったアドバンテスト<6857>も上昇した。ディスコ<6146>が商い活況のなか大幅高に買われるなど半導体製造装置の一角が高い。三菱重工業<7011>も上値指向、IHI<7013>も買いが優勢だった。サンリオ<8136>が堅調、東京海上ホールディングス<8766>も頑強。ANYCOLOR<5032>はストップ高となり、ミガロホールディングス<5535>、ファーマフーズ<2929>なども値を飛ばした。gumi<3903>も大きく水準を切り上げた。

 半面、トヨタ自動車<7203>が軟調、ファーストリテイリング<9983>も冴えない。リクルートホールディングス<6098>、キーエンス<6861>なども売りに押された。ダイキン工業<6367>も利食われ、高圧ガス工業<4097>が大幅安、太陽誘電<6976>も大きく値を下げた。大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>が利益確定売りに水準を切り下げ、村田製作所<6981>なども安い。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます