広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル買戻しが一服し、ドル円も142円台に戻す=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場は前日のドル買い戻しが一服し、ドル円も142円台に戻している。前日はトランプ政権の対中強硬姿勢の緩和観測などで、市場のムードが上がり、ドルの買い戻しが強まった。ただ、米国側は一方的に関税を引き下げることは検討しておらず、中国との協議と連動して行うとも見られている。協議自体が容易にハードルをクリアするとは思えず、市場はなおドルに対して慎重なようだ。

 トランプ関税に伴う一連の騒動で米国離れ、ドル離れが指摘される中、円資産にも資金が流入しているようで、財務省が本日発表した対外・対内証券売買契約等の状況によると、月初からの海外勢の国内債券と株式の買越額は計9兆6400億円と、月間の買越額としては過去最高水準になったと見られている。

 投機筋のみならず実需の円買いも期待される中、ドル円は依然として下値模索を継続している模様。日米のマネタリーべースの比較から為替レートを導き出す、いわゆるソロスチャートはここ数年、1ドル=115-120円の水準で推移している。海外勢からすれば、現在の円はまだ十分割安と見ている向きもいるのかもしれない。

 ベッセント財務長官は前日、日本との2国間協議で特定の「通貨目標」は念頭にないと発言していたが、一部のアナリストからは、本日あると見られている日米財務相協議では、120円がターゲットとなる可能性も指摘されていた。

 ただし、FRBの利下げおよび日銀の利上げへの期待が盛り上がらず、ドル離れのキーワードだけでは、その水準の早期達成は難しいのかもしれない。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。

24日(木)
140.00(18.3億ドル)

25日(金)
145.00(16.4億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます