広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】トランプ大統領の支持率が低下、影響力が弱まるか 相場の安定を期待

為替 

【これからの見通し】トランプ大統領の支持率が低下、影響力が弱まるか 相場の安定を期待

 明日はトランプ米大統領就任から100日の記念集会が開催される。これまでの政策の成果が賛美される集会となりそうだ。しかし、米CNNによる調査(4月17~24日)では支持率が41%に低下しており、アイゼンハワー氏以降の歴代大統領で最低となった。しかも、ここ1カ月で「強い不支持」が45%とほぼ倍増している。

 市場はトランプ大統領の不規則発言にうんざりしている。トランプ氏の発言や関連報道に逐一反応しても、持続性に欠ける相場展開となってきている。4月に入ってからドル指数は大きく低下、ドル売りの動きが広がった。トランプ関税などによる米経済のスタグフレーションが懸念されてほか、米国に対する信任低下による「米国売り」の場面もみられたことによる。ただ、ここ1週間は低下の勢いが一服し、99台から100付近までのドル安圏で動意を失っている。

 トランプ支持率の低下が示すように、同大統領の強硬政策も次第に曲がり角を迎えつつあるようだ。何が飛び出すのか分からない面はあるものの、トランプ氏よりは現実的かつ良識がありそうなベッセント米財務長官が手綱を締めてくるのではないだろうか。まだ安心はできないものの、金融界に詳しい同長官のプレゼンスが高まるようだと、次第に相場も安定してくることが期待される。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、香港貿易収支(3月)、インド鉱工業生産指数(3月)、メキシコ雇用統計(3月)、メキシコ貿易収支(3月)など。市場の注目度が高い指標は見当たらない。

 発言イベント関連では、デギンドスECB副総裁、レーン・フィンランド中銀総裁などの経済イベント出席が予定されている。また、今日はカナダ総選挙の投開票が行われる。トランプ政策への対抗姿勢を示す与党の優勢が伝えられている。FRBのブラックアウト期間(金融政策に関する発言自粛)が5月8日まで続く。 

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます