広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 最高値まであと僅か 期末前にムード高まる=米国株序盤

株式 

NY株式26日(NY時間11:48)(日本時間00:48)
ダウ平均   43264.71(+282.28 +0.66%)
ナスダック   20102.07(+128.52 +0.64%)
CME日経平均先物 39650(大証終比:+150 +0.38%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。IT・ハイテク株も堅調に推移し、ナスダックも上昇している。貿易協議はまだ未知数なものの、イスラエルとイランの停戦合意で中東情勢がひとまず一服する中、米株式市場は上値追いを再開。2月に付けた過去最高値まであと僅かに迫っている状況。

 この動きが正当化されるのかは様々な見解が出ているものの、第2四半期末を前に米株式市場のムードは高まっているようだ。米株式市場は、4月に関税リスクがピークを迎えた際の安値から20%超上昇。関税リスクはその後やや和らいでいるものの、ウォール街の一部では懐疑的な見方は依然多い。

 「中東の紛争、トランプ関税、および大型減税・歳出法案が財政赤字に与える影響、私が注視している様々なマクロ要因を見ると、この状況が継続するとは思えない」と述べている。

 一方、今回の上値追いのリード役はIT・ハイテク株だが、一部からは、貿易や地政学的な懸念が徐々に後退する中、大型IT・ハイテク株と景気敏感セクターへの投資意欲が戻っているとの指摘が出ている。貿易戦争や地政学リスクが一夜にして市場の意識から後退し、いまのところはマクロの経済指標も、センチメントの大きな重石にはなっていないと述べている。

 特殊化学のHBフラー<FUL>が決算を受け大幅高。通期の1株利益およびEBITDAの見通しも上方修正した。

 投資銀行のジェフリーズ<JEF>が決算を受け下落。1株利益が予想を下回った。経済・地政学的な混乱で活動が抑制される中、投資銀行および資本市場部門の減収が響いた。

 広告マーケティングのザ・トレードデスク<TTD>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を従来の74ドルから68ドルに引き下げた。

 インテリア家具のミラーノル<MLKN>が決算を受け上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。第1四半期のガイダンスも公表し、予想を上回る売上高見通しを示した。

 防衛関連のクラトス・ディフェンス&セキュリティー<KTOS>が下落。増資計画を発表した。1300万株の株式を1株38.50ドルで発行し、約4億8375万ドルを調達する。

 仮想通貨のビット・デジタル<BTBT>が大幅安。2024年8月以来の下げ幅となった。1株2.00ドルで7500万株の増資計画を発表。前日終値は2.35ドルだった。

HBフラー<FUL> 61.87(+5.91 +10.56%)
ジェフリーズ<JEF> 54.99(-0.93 -1.66%)
ザ・トレードデスク<TTD> 68.00(-1.80 -2.58%)
ミラーノル<MLKN> 19.37(+1.75 +9.93%)
クラトス・ディフェンス<KTOS> 40.51(-1.82 -4.30%)
ビット・デジタル<BTBT> 1.90(-0.46 -19.36%)

アップル<AAPL> 199.99(-1.58 -0.78%)
マイクロソフト<MSFT> 494.30(+2.03 +0.41%)
アマゾン<AMZN> 215.67(+3.68 +1.74%)
アルファベットC<GOOG> 173.59(+2.10 +1.22%)
アルファベットA<GOOGL> 172.63(+1.95 +1.14%)
テスラ<TSLA> 327.65(+0.10 +0.03%)
エヌビディア<NVDA> 155.36(+1.05 +0.68%)
メタ<META> 721.88(+13.20 +1.86%)
AMD<AMD> 143.27(-0.13 -0.09%)
イーライリリー<LLY> 797.06(+4.76 +0.60%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます