広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、146円台に戻す 方向感のない展開がしばらく続くのではとの指摘も=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場、ドル円は東京時間に一旦145円台に下落していたものの、海外時間にかけて146円台に戻している。NY時間に入ってややドル高の動きが見られている。朝方発表の米新規失業保険申請件数が米労働市場の底堅さを示しており、FRBの早期利下げ観測が後退している。

 前日のNY時間の夕方にトランプ大統領が8月1日から銅に対して50%の関税を課すと正式に発表。ブラジルにも50%の関税を8月1日に賦課することも表明した。それに対して為替市場はドル安の反応を見せ、ドル円は東京時間に145円台に下落していた。関税が貿易相手に広範囲に適用されれば、他国以上に米国への影響が大きいとしている。

 関税政策やFRBの独立性を巡る政策の不確実性、財政不安、米国資産からの分散などがドル安要因として挙げられ、中長期的なドル安を見込む声も多いが、関税とインフレ期待、FRBの動向から考えれば、短期的にはドル高との見解も少なくない。そのような中、アナリストからは、方向感のない展開が、しばらく続くのではとの指摘も出ている。

 ドル円は100日線が145円台後半に来ており、その水準が目先の下値サポートとなっている模様。テクニカル的には底打ちの兆候も出ているものの、上値に慎重な雰囲気に変化はない。

 日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は147円に観測されている。

10日(木)
147.00(8.3億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます