広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 香港株2週間ぶり安値、米中対立激化 トランプは中国の孤立化を狙う

株式 

アジア株 香港株2週間ぶり安値、米中対立激化 トランプは中国の孤立化を狙う

東京時間14:02現在
香港ハンセン指数   23698.65(-281.65 -1.17%)
中国上海総合指数  3380.47(-6.94 -0.20%)
台湾加権指数     22257.24(+45.65 +0.21%)
韓国総合株価指数  2964.33(+14.03 +0.48%)
豪ASX200指数    8533.40(-7.86 -0.09%)
インドSENSEX30種  81736.38(+153.08 +0.19%)

アジア株はまちまち。

台湾や韓国は上昇。イスラエル・イラン紛争に関する新たな報道が伝わっていないことから、リスク回避の動きがやや後退している。市場はトランプ政権が関与するかに注目している。

トランプ米大統領は米国時間17日夜にイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談を行ったもよう。エルサレムの米国大使館が18日から20日まで閉鎖されるとの報告も伝わっており、イスラエルとイランの衝突激化に対する警戒感は高まっている。トランプ氏はきのう「今すぐ全員テヘランから避難すべきだ!」と呼び掛け、G7を1日早く切り上げて帰国したことから米国がイスラエルのイラン攻撃に参加するとの見方が広がっている。トランプ氏は「忍耐は限界に近づいている」と述べ、イランに対し「無条件降伏」を要求。最高指導者ハメネイ師の居場所を完全に把握していると自慢した。

香港株は続落、2週間ぶり安値をつけている。米中対立激化懸念が再燃、幅広い銘柄が下落している。美団やアリババ、快手科技、バイドゥ、テンセントホールディングス、レノボ、JDドットコム、ネットイース、シャオミなどハイテク関連の下げが目立つ。

台湾が中国ファーウェイとSMICの2社を輸出制限対象の「エンティティーリスト」に追加した、これはトランプ米政権が中国半導体産業を孤立化させようとしていることを意味する。台湾政府の中国大手企業への制裁は初となる。ベラ米下院議員と台湾政府高官が18日に会談したことも米中関係悪化につながる可能性がある。台湾政府高官は台湾は米国にとって信頼できるパートナーであり、防衛能力の強化に尽力していると語った。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます