広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

修正:ドル円、147円台に下落 今週のインフレ指標に注目=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場はドル安が優勢となる中、ドル円は147円台に下落している。先週の弱い米雇用統計を受けたドル安が続いている。市場はFRBの9月FOMCを前に、今週の米消費者物価指数(CPI)に注目。FOMC前の最後の主要指標となる。

 予想では総合指数の前月比が7月の0.2%から0.4%に加速し、前年比は2.7%から2.9%に上昇すると見込まれている。コア指数の前年比は3.1%と7月と変わらずの見通し。エコノミストは、「企業は関税導入前に大量に積み上げた在庫をほぼ使い切っており、関税負担に対して脆弱な状態となっている。そのため消費者への価格転嫁が起きやすい状況にある」と述べている。

 短期金融市場では年内3回の利下げ確率を80%程度まで高めている。今月の利下げは完全に織り込まれており、焦点は0.50%ポイントの大幅利下げがの有無に移っているようだ。大幅利下げの可能性は現時点で10%程度。大幅利下げに至るには、今週のインフレ指標がかなり弱い必要があるとの指摘も出ている。

 東京時間の早朝には円安の動きも見られ、148.60円付近に上昇していた。石破首相が昨日辞任を表明したことで日本の資産への投資家心理が悪化し、円は下落。円はG10通貨すべてに対して弱含んでいる。数週間に渡り辞任を求める声が続いた後の表明で、市場は後任人事と金融政策への影響を探っている。

 ストラテジストは「今回の反応は円と日本の長期国債の双方に明確な下振れリスクをもたらすという点で非常に分かりやすい。これにより日銀はさらに長期に渡り現状維持を余儀なくされるだろう」と指摘していた。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。

8日(月)
146.00(11.0億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます