広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ユーロ買い、総じて円安・ドル安に 独景況感指数が予想上回る=ロンドン為替概況

今日の為替 

ユーロ買い、総じて円安・ドル安に 独景況感指数が予想上回る=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ユーロ買いが優勢。ユーロドルやユーロ円の上昇とともに円安・ドル安の動きも広がっている。序盤はやや調整ムードで欧州株の軟調スタートや米債利回りの低下とともにドル円、クロス円が下押しされた。しかし、4月独Ifo景況感指数が予想を上回る結果となると、ユーロドルは1.09台後半から1.10台乗せへ、ユーロ円は147円台前半から148円台乗せへと上伸。ユーロは対ポンドでも買われた。ドル円は序盤に134.10台まで下げたあと、134.67近辺に高値を伸ばしている。ユーロ円は147円台前半から148.30付近に高値を更新。ポンド円もつれ高となり166円台半ばから167.50台へと上昇している。Ifoエコノミストによると、ドイツ経済は勢いに欠けているものの、米中経済の力強さが下支えしており、製造業の輸出期待は上昇してきている、という。また、銀行問題は企業のセンチメントに影響を与えていない、と分析した。独連銀は、ドイツ経済は第1四半期に拡大する可能性、期待を上回る見込みとした。

 ドル円は134円台後半での取引。東京午後からロンドン朝方にかけては軟調な動きを示し、134.10台へと軟化した。しかし、独Ifo景況感指数の回復をきっかけにユーロ円が買われると、ドル円も下値を固めて上昇。一時134.67近辺まで高値を伸ばした。序盤にみられた米債利回り低下の動きが一服、売り先行の欧州株が下げを消す動きが支援した。

 ユーロドルは1.10付近での取引。序盤に1.0966近辺まで下押しされたあと、独Ifo景況感指数の回復を受けて買われ、高値を1.1021近辺に伸ばした。ユーロ円は147.10台に下げたあと、反転した上昇。高値を148.30近辺に更新、半年ぶりの148円台乗せとなっている。対ポンドでもユーロ買いが優勢だった。

 ポンドドルは1.24台前半での取引。序盤に1.2411近辺まで下落したあと、ユーロ買いとともに1.2459近辺に高値を伸ばした。しかし、対ユーロでのポンド売りが上値を抑えて1.24台前半に押し戻されている。ポンド円は序盤に166.50台まで下げたあと、反転して上昇。高値を167.57近辺に更新した。ユーロポンドは0.8820台に下押しされたあとは上昇に転じると0.8850台に高値を伸ばしている。ポンド独自の材料はみられず。 

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます