広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は上昇、米中景気先行き懸念後退 中国CPI予想上回る伸び、PPIは予想ほど低下せず安堵感

株式 

アジア株は上昇、米中景気先行き懸念後退 中国CPI予想上回る伸び、PPIは予想ほど低下せず安堵感

東京時間11:00現在
香港ハンセン指数   17131.07(+239.24 +1.42%)
中国上海総合指数  2884.51(+14.61 +0.51%)
台湾加権指数     21491.94(+621.84 +2.98%)
韓国総合株価指数  2590.33(+33.60 +1.31%)
豪ASX200指数    7770.40(+88.42 +1.15%)

アジア株は総じて上昇、前日の米株大幅高を受け買い優勢で始まった。

きのう発表された米新規失業保険申請件数(3日終了週)が約1年ぶりの大幅減少となったことを受け、米景気先行きに対する過度な懸念が後退、安堵感が広がっている。きょう発表された中国物価統計も好感されている。中国7月の消費者物価指数は+0.5%と予想以上に伸びが加速し2月以来の高水準となった。生産者物価指数は-0.8%と22カ月連続でマイナスも予想ほどは低下しなかった。

ただ、来週は米金融政策の動向を左右する米消費者物価指数が発表されるため警戒感は高まっている。8月後半にはジャクソンホール会合、月末には米PCE価格指数もあり、今月は不安定な動きが続く可能性。来週は中国の7月小売売上高、新築・中古住宅価格、不動産投資が発表されるほか、人民銀行が中期貸出制度(MLF)1年物金利を公表する。前回は予想外に引き下げたが株式市場の反応は限定的だった。

中国物価統計を受け上海株は上げ幅を拡大。ただ、来週の中国一連の経済統計への警戒感から上値は重い。ハイテクや不動産、素材関連が軒並み上昇している。
香港株は1週間ぶり高値をつけている。自動車や消費者サービス、生活必需品が総じて上昇。バイドゥや美団、ネットイース、アリババ、JDドットコム、テンセントホールディングスなどハイテク関連も上昇している。台湾株は大幅上昇。鴻海精密工業や広達電脳、台達電子、聯発科技などハイテク関連が大幅高。TSMCは3.3%高。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます