広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=437円高、先物主導で後場に上げ足強め大幅続伸

株式 

 26日の東京株式市場は、朝方は日経平均が前日終値と同水準のスタートとなったが、その後は上げ足を強める展開に。午後に入ると更に上昇幅を広げた。
 
 大引けの日経平均株価は前営業日比437円63銭高の3万9568円06銭と大幅続伸。プライム市場の売買高概算は19億6895万株、売買代金概算は3兆8817億円。値上がり銘柄数は1294、対して値下がり銘柄数は297、変わらずは52銘柄だった。
 
 きょうの東京市場は、前日の欧米株市場がクリスマスで休場となるなか手掛かり材料難が意識されたが、取引開始後に先物主導で全体指数が押し上げられる格好となった。日経平均は売り買い拮抗のなかスタートしたが、寄り後はすぐに買いが優勢となり、その後は一貫して水準を切り上げた。自動車株や百貨店株がショートカバーを交え上げ足を一気に強め、市場センチメントを強気に傾けた。きょうは受け渡しベースで年内の実質最終商い日となることから、12月期決算企業の配当権利取り狙いの買いなどが一部で観測されたほか、短期筋による225先物への買い戻しも日経平均に浮揚力を与える格好となった。全体売買代金は3兆8000億円台と4兆円には届かなかったものの、今週に入ってからは最高だった。また、値上がり銘柄数は1300近くに及び全体の約8割を占めている。
 
 個別では、売買代金首位となったトヨタ自動車<7203>が大幅高に買われたほか、フジクラ<5803>も値を飛ばした。ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>など半導体主力株が堅調、IHI<7013>も高い。ソフトバンクグループ<9984>も上値を追った。日産自動車<7201>が商いを膨らませ上げ足を強め、サンリオ<8136>も買いが優勢だった。ミガロホールディングス<5535>が急騰、J.フロント リテイリング<3086>が大幅高、三越伊勢丹ホールディングス<3099>も上値を追った。積水化学工業<4204>が大きく水準を切り上げ、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532>も物色人気。
 
 半面、キオクシアホールディングス<285A.T>が売りに押されたほか、楽天グループ<4755>も軟調。エーザイ<4523>が値を下げ、ソシオネクスト<6526>も安い。宮越ホールディングス<6620>は大幅安、シード<7743>、フジ・メディア・ホールディングス<4676>なども下落した。さくらインターネット<3778>も冴えない。
 
出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます