広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

(再送)ドル円は終盤に146円22銭まで上昇=NY為替概況

今日の為替 

(再送)ドル円は終盤に146円22銭まで上昇=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、ドル円は終盤にドル高円安が強まり、146円22銭を付けた。中東情勢への警戒感がやや和らぎ、ロンドン市場からドル高円安が優勢となった。東京市場朝にトランプ大統領が2週間以内にイランへの軍事介入を行うかを決断することを示し、逆に今週末の軍事行動への警戒感が後退。またイラン高官がウラン濃縮規制について議論の余地があると交渉の意志を見せたこともあって、警戒感がやや後退した。NY市場午前に145円90銭台まで上昇。146円トライには少し慎重で、一旦145円80銭から90銭台にかけてもみ合いも、午後に入って146円を超えると、146円22銭まで上値を伸ばした。5月29日に146円29銭を付けて以来のドル高円安圏。

 FRBが議会に提出した半期金融政策報告などを受けて、7月の利下げを見送るとの見方が強まっており、ドル円を支えた。ウォラー理事は早期利下げに比較的前向きも、デイリー・サンフランシスコ連銀総裁などは7月利下げに慎重姿勢が見られたこともドルを支えた。

 もっともユーロドルなどではドル高は限定的。ユーロドルはロンドン市場の1.1530台から一時1.1490台までユーロ安ドル高も、その後1.1544と今日の高値を更新するところまでユーロ買いドル売りが入った。

 クロス円は全般にしっかり。リスク警戒後退などを好感。ユーロ円はロンドン市場の167円30銭台の上昇が継続する形で167円90銭台まで上昇。節目の168円00銭トライに慎重でいったん167円70銭前後を付けるも、ドル円の146円台への上昇もあって反発。168円40銭前後まで上値を伸ばした。

 ポンドドルではユーロドルと違ってドル高の影響が強く出た。朝方1.3511と、節目の1.3500をしっかり超えたことで一服感が出て、その後のドル高局面で売りが優勢となった。1.3450台を付けた後、ユーロドルの上昇に少し戻す場面も1.3480が重く、NY午後のドル高局面で1.3441まで売りが出た。ポンド円はNY午前に196円70銭を付けたが、午後は円安とポンド安が交錯し、196円50銭を挟んでの上下となった。

MINKABU PRESS

※一部で前回の文章が残っている箇所がありましたので、修正して再送いたします。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます